捻挫でお悩みをお持ちなら
さかおり鍼灸接骨院へ
☑捻挫をしてしまった
☑捻挫をすると痛みが強くてスポーツができない
☑日常生活もつらい
☑早く治したい
☑クセになるのが嫌だ
☑痛みが無くなったあとの予防法も知りたい

捻挫をしてからの最初の処置や治療法で、治るまでの期間が変わってくる事を知っていますか?
痛めた部位によっても異なりますが、クセになりやすい捻挫もあるのを知っていますか?

捻挫とは?
捻挫とは、身体に約260ある関節のどこかを捻って痛めることをいいます。関節には主に筋肉、靭帯、関節包(関節を包んでいる袋のようなもの)などの組織があり、それらを傷つけてしまう、損傷してしまう事の総称を捻挫といいます。
捻挫をした場合、痛みや腫れが強く出てくる場合があります。当院では早期回復するためにも包帯固定をしたり松葉杖を使っていただくこともあり、最初は慣れず、嫌になる方もいらっしゃったりすると思いますが、全ては痛みのある方が早期回復をするための最善の方法と考えています。
痛みがひいてきてもリハビリを怠ると、いわゆる捻挫グセになってしまい、同じケガを何度も繰り返したりします。
早期回復、早期現場復帰をするためにも適正な時期に適正な治療が重要になってくるのですが、その治療が当院ではできます。
さかおり鍼灸接骨院の捻挫治療

捻挫をした直後からできる治療と、炎症や腫れがひいてからできる段階的な治療、リハビリまで早く回復する為の治療が当院では可能です。
腫れや熱感、痛みがひいてきても動いていいとは限りません。
痛みが早くひいたからといってスポーツを早く再開し、再受傷していたスポーツ選手もたくさんいましたし、痛みがひいたから家事をして同じ箇所を再度痛めて来院する方も多くみてきました。
機能的に良くならなければ、繰り返し何回も同じケガを繰り返します。
そのようにならないようにする為にも、10年以上様々な部位の捻挫を治療してきた経験を元に、適正な治療とアドバイスをさせていただきます!
「試合に間に合わせたい」
「とにかく早く治したい」
というような場合にも、ご相談は可能です!
何か気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
*損傷した部位の状態が悪い場合や、捻挫と誤診されやすい骨折の疑いがある場合には、医療機関を紹介させていただきます。


当院では交通事故でお困りの方が、悩みや痛みをかかえたままでトラブルにならないように、交通事故セミナーに参加しています。
いろいろな交通事故の場合でも、対応方法やアドバイスができます!
・保険の事
・慰謝料の事
・おケガの悩み
・休業損害(主婦手当)の事
・当て逃げをされた
・玉突き事故を起こしてしまった
何か交通事故で困ったときには弁護士法人心様との提携もできていますので、お気軽にご相談ください!

さかおり鍼灸接骨院へのアクセス
お車での場合

徒歩での場合

